スマホ1台でお手軽にバーチャル配信できる「V-LIVE」機能に
新機能「Vクリエイトモード」(略称:Vクリ)が登場🎉
アプリ内に用意されている髪型や服装パーツを組み合わせて、
どなたでもアバターの作成&配信をお楽しみいただけます✨
この記事では、Vクリエイトモードの操作方法をご紹介します📱
①Vクリエイトモードを開こう
1. 17LIVEアプリを起動する
2. 「+」をタップする
3. 「V-LIVE」をタップする
4. 「モードの変更」をタップする
5. 「Vクリエイトモードでアバターを作成」をタップする

②アバターを作ろう
1. 「🖊️(ペンのアイコン)」をタップする
2. 「アバター」をタップする
3. 「追加」をタップする
4. ベースにしたいモデルをタップする
5. 「次へ」をタップする
6. それぞれのタブから、好きなパーツをタップする
・一部のアクセサリーは、組み合わせる衣装によってサイズがあわない場合があります。
7. 「完了」をタップする


💡一部のパーツは、画面下部から色を自由に変えることができます。

③(必要に応じて)その他の設定をしよう
1.「表情アニメーション」を設定する
「アニメーション」→「表情アニメーション設定」にて、表情に合わせた顔写真を事前に設定することで、配信中に表情を切り替えることができるようになります。
(設定画面でアップロードした写真は、表情の認識にのみ使用され、それ以外の目的で使用されることはありません)
顔認識による表情切り替えの他、配信画面下部の「😡」「😆」「😭」ボタンのタップでも表情を切り替えることが可能です。

2.「背景」を設定する
・デフォルトから選択する他に、左下の「追加」ボタンから、画像をアップロードして背景として使用することも可能です。
・推奨サイズは720 x 1280 pxです。
・同時に保存できる画像は、最大10枚までです。
・アップロードした背景画像は、「削除」ボタンから削除できます。
3.「位置」を調整する
設定画面を開いている間、モデルを1本指で動かすと位置調整ができ、2本指で動かすと拡大・縮小を行うことができます。
4. 「保存」をタップして「配信スタート」!

その他の配信設定はこちらからご確認ください。
・その他、イベントやハッシュタグなどの設定方法
・バーチャル配信の始め方