17LIVEユーザー規約(以下「ユーザー規約」といいます)には、お客様が17LIVE株式会社 (以下「17LIVE」といいます。)の提供する17LIVEサービス(1.(2)において定義します。)を利用するにあたっての規範が明記されていますので、よくお読み頂いたうえで、17LIVEサービスをご利用下さい。なお、ユーザー規約の定めは、別に定める17LIVEサービス条項の定めその他本件規約(1.(4)において定義します。)の適用を排除するものではないので、ご注意下さい。
1.用語の定義
(1)17LIVE:17LIVE又は17LIVEが指定する第三者が開発、運用又は管理するソフトウェア(17LIVE App)及びウェブサイト(https://17.live/)をいいます。
(2)17LIVEサービス:17LIVEが17LIVE APPを通じて提供するオンラインライブ配信、オンライン動画配信、オンラインショッピング等のネットワークサービスの一切を総称していいます。
(3)17LIVEグループ:17LIVE及びその関係会社の総称をいいます。
(4)ベイビーコイン:17LIVEが、電磁的方法により記録される金額に応じた対価をお客様から得て発行する前払式支払手段(資金決済に関する法律第3条第1項第1号)、若しくは、 17LIVEが無償にてお客様に発行するサーバー上に記録された残高をいいます。なお、ベイビーコインは、17LIVE上「coin」又は「c」と表記されることがあります。
(5)本件規約:本サービス条項、17LIVEユーザー規約、プライバシーポリシー、知的財産権ポリシー、その他17LIVE が17LIVEサービスの提供に関連して作成した規約の一切を総称したものをいいます。なお、お客様が17LIVEとの間に17LIVEに関して何らかの合意をしている場合、当該行為も含まれるものとします。また、変更があった場合、変更内容が含まれるものとする。
2.ユーザー規約等の適用
アカウント登録したお客様が、17LIVEサービスにおいてユーザー規約その他本件規約が表示される画面を経由の上、17LIVEサービスの利用を開始した場合、お客様は、本件規約のすべてに同意したものとみなされ、本件規約にしたがって17LIVEサービスを利用頂くことになります。そのため、本件規約の熟読をお願いします。
3.ユーザーの行動規範
お客様は、自らの責任とご負担で、17LIVEサービスを利用していただく必要があります。法律に定めのある場合又は17LIVEの事前の書面による許可を得ない限り、以下に記載された事項のほか、17LIVEを含む第三者の権利や利益を棄損し、若しくは、17LIVEの運営に支障を生じるおそれがあると17LIVEが判断する行為を行なってはなりません。
(1)17LIVEの書面による承諾を得ていないプラグインプログラム、プラグイン、システムの利用によって、17LIVEや17LIVEに付帯するサービス又はソフトウェア・ウェブサイトの正常な稼働に影響を与えるおそれのある行為。
(2)17LIVEサービスを利用してコンピュータネットワークセキュリティに危害を与える行為(下記に定める事由に該当するおそれがあるものと17LIVEグループが判断する場合をみますが、これに限られません。)。なお、本号において「他人」は、 17LIVEグループ及び第三者を含むものとします。
・他人の管理又は利用するネットワークに不正侵入し、他人のネットワークの正常な機能を妨害し、もしくは他人のネットワークにかかる情報の不正入手・不正利用、その他他人のネットワークセキュリティに危害を与える行為。
・他人の管理又は利用するネットワークへ侵入し、ネットワークの正常な機能又は保護措置を妨害し、若しくは、ネットワークセキュリティに危害を与えるプログラムやツールを利用又は提供する行為並びにこられのいずれかを助長する行為(技術的サポート、情報提供、検証、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、ウィルスを感染させる行為を含むがこれに限らない。)。
・他人の管理又は利用するコンピュータネットワーク、サーバー、アカウント又はTCP/IPデータパケットに不正にアクセスする行為、若しくは、これらのいずれか保存された情報を削除、修正、追加するなどの編集行為。
・前各号に定めるほか、17LIVEサービスの利用や運用にあたって適用される関係諸法令(法律、条例、政令、規則、ガイドラインを含む。)、本件規約等に違反する行為
・他人の権利又は利益を侵害する他の行為。
(3)お客様は、手段又は方法を問わず、自ら又は第三者を通じて、17LIVEグループ又は第三者に対し、本件規約に違反する行為を要求し、特定の者に対して特殊な待遇を与える旨を要求し、又は、社会通念上不当な要求を行ってはならず、これらの要求行為に協力、激励、共同、代理等の助長行為も行ってはなりません。
(4)お客様は、手段又は方法を問わず、17LIVEグループの社員又は第三者の名誉を棄損し、誹謗又は中傷を行い、第三者の生命、身体、財産を侵害し、その他第三者の生活の平穏を害する行為を行ってはならない。
(5)お客様は、17LIVEサービス及びこれに関連して17LIVEグループが行う催事、イベント又は活動の円滑な実施を妨害せず、この妨害行為に協力、激励、共同、代理してはなりません。
4.情報コンテンツの規範
(1)お客様は、自らの責任と負担で、17LIVEサービスに投稿するコンテンツを選定し、関係諸法令及び社会規範を遵守して、17LIVEサービスを利用しなくてはなりません。
(2)お客様は、下記に定める情報、内容又は行動等を内容とするコンテンツ及びこれに準じるコンテンツであると17LIVEが判断するものを配信してはならないものとします。
・虚偽(合理的な資料に基づかない場合を含む。)又は歪曲された事実を公表するもの。
・卑猥な表現又はわいせつな行為を含む情報並びに第三者の承諾を得ることなく第三者の容貌又は肢体等を撮影したもの(盗撮等)
・社会通念上相当の範囲を超えて、交際を求め、若しくはこれに応じ、又は交際に関する情報を媒介する行為。
・特定個人又は特定団体に対して差別、偏見、憎悪、嫌がらせ又は権利侵害となりまたはこれらを助長する行為。
・過度に政治的内容を含み、若しくは、特定の政治的信条の発信のみを目的とするもの(テロリストの活動を助長する場合を含む。)。
・暴力的又は残虐な表現を含む情報(自傷行為を含む。)
・17LIVEを含む第三者の知的財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権(著作権法27条及び28条に定める者を含む。)を含む。)、肖像権、プライバシー権、パブリシティー権、名誉権、信用その他の権利又は正当な利益を侵害する情報
・コンピューター・ウイルスその他有害なコンピュータ・プログラムを含む情報( 17LIVEサービスのバグ、誤作動等を利用するもの及びネットワークセキュリティに危害を与えるものを含む。)
・17LIVEを含む第三者の個人情報、営業情報、私生活にかかわる情報(住所、電話番号、メールアドレス、ID、パスワード、アカウント情報を含む。)を漏えいするもの又は入手使用するもの。
・17LIVEの承諾を得ることなく行う売買、オークション、金銭の支払要求並びに、 特定の商品又はサービスの広告、宣伝を目的とした情報公開、その他勧誘を目的とする行為。
・17LIVEが承諾した範囲又は方法を超えて配信者を特定できない形で配信するもの並びに第三者になりすまして行う配信。
・本件規約に反する情報。
・個人の生活上の平穏を害する情報(17LIVEを含む他人を侮辱し、威嚇し、又は脅威を与えるもの並びに17LIVEを含む第三者に対して金銭的な要求をする場合を含む。)。
・法令に違反する行為又は犯罪行為し、若しくは犯罪行為を助長に関連する行為
・国家又は社会の秩序を乱す内容や、その安定性を破壊するような内容。
・公序良俗又は社会規範に反する情報。
・前各号に定める情報に関連するサイトのリンクの貼付その他ソフトウェア等を入手するための情報提供(広告メール、チェーンメールを含む。)。
・前各号に準じる行為。
・前各号に定める情報の発信を助長するもの。
・17LIVEが相当と認めない情報。
(3)お客様は、17LIVEサービスを利用して、性サービスを提供し、法令上取引が禁止されている不正商品又はサービスの取引を行ってはなりません。不正商品には、薬物の販売、海賊版商品、拳銃、タバコ、酒、動物等も含まれるものとします。
(4)お客様は、17LIVEグループが承諾をした商品又はサービス若しくは17LIVEグループが公式に提携している商品又はサービスを除き、17LIVEサービスを利用して、特定の製品又はサービスを販売したり、宣伝したりすることはできません。
(5)お客様は、17LIVEサービスを通じて、17LIVEサービスのユーザーに対し、第三者の管理する動画配信サービス利用へ勧誘又は誘導を行ってはならず、17LIVEサービス又は第三者の管理するサービスを通じて、17LIVEグループ が行う17LIVEサービスへの勧誘を妨げる行為又は17LIVEサービスの離脱を促す行為を行ってはなりません。
(6)お客様は、ユーザー規約で配信が禁止されたコンテンツを、17LIVEサービスに付帯するサービスを通じて第三者に対して提供等してはならず、若しくは、ユーザー規約の定めを潜脱する態様で第三者に提供してはなりません。
5. 未成年者安全基準の特則
(1)17LIVEは「情報コンテンツの規範」記載の「17LIVEが相当と認めない情報」として、不適切なコンテンツを包括的に禁止する措置を講じておりますが、特に、未成年の利用者を保護し、安全で健全なサービスを提供するという目的から、お客様が作成したコンテンツ(いわゆるUser-Generated Content, UGC)に対しては、特に、厳格な審査体制を行います。17LIVEグループは、未成年の利用者に心理的、身体的、あるいは健全な成長に対して害を及ぼし得るあらゆるコンテンツ(下記に定めるものを含むがこれに限られません。)を、一切、許容しません。
・児童性的虐待および搾取(CSAE):児童の性的搾取、虐待、または危害に関連するコンテンツ(児童性的人身売買、性的搾取のための未成年者の誘引、児童に対する性的脅迫、その他の児童性的搾取を含む)。
・児童性的虐待資料(CSAM):未成年者が性的に露骨な行為を行う様子を視覚的に描写したコンテンツ(写真、動画、コンピューター生成の画像を含むがこれに限定されない)。
・未成年者との不適切なやり取り:未成年者を狙った誘引行為(グルーミング)、性的勧誘、性的脅迫、人身売買、または未成年者を性的に扱うコンテンツ。
(2)17LIVEは、本規約記載の定めるところに従い、17LIVEサービスにおけるすべてのコンテンツ(ライブ配信、投稿及びショート動画を含みますが、これに限られません。)につき、当社のシステムによる自動検知機能およびGoogle社その他のプラットフォーム等が提供するサービスによって、不適切な内容(わいせつ、暴力的、危険性、不安を誘発するものなど)を検知することとし、個別の審査を行うこととします。
(3)未成年者にとって不適切なコンテンツを発見した場合や、本規約や法令に違反するコンテンツを発見した場合、17LIVEは、当該コンテンツを削除または非表示等にすための措置を講じるのみならず、お客様のサービス利用を停止し、お客様のアカウントを停止し、削除し、若しくは、国、地方公共団体または行政機関等へ通報するなどの措置を講じます。
(4)未成年者安全基準の特則に関する質問や、この特則に違反するおそれのある事象を発見した場合、速やかに、17LIVEカスタマーサポート(support@17.LIVE)までご連絡をお願いします。
6. 禁止行為
(1)お客様は、自らの責任と負担で、17LIVEサービス及びこれに付帯するサービスを利用することとし、17LIVEグループを含む第三者の正当な利益を侵害してはなりません。
(2)お客様は、17LIVEサービス及びこれに付帯するサービスに関し、コンピュータのワーム、コンピュータウィルス又はスパイソフトウェアの提供、その他17LIVEグループの想定する動作に影響を与える何らの行為も行ってはならないものとします。
(3)お客様は、17LIVEグループの書面による承諾を得ることなく、17LIVEサービスの機能を改変、修正若しくは変更してはならず、17LIVEサービスの内容に依拠又は模倣して、17LIVEサービスと同一又は類似のサービスを開発又は提供してはなりません。また、これらの行為を目的として17LIVEサービスを利用し、若しくは、17LIVEサービスにかかる情報を入手し、検証してはならないものとします。
(4)お客様は、17LIVEサービスの他のユーザーの使用を妨害する何らの行為も行ってはならず、第三者をして、この行為を行わせてはなりません。
(5)お客様は、本件規約に違反するおそれのある行為を行ってはならず、第三者をして、この行為を行わせてはなりません。
(6)17LIVEグループは、自由な裁量によって、17LIVEを含む第三者の権利又は利益を保護し、又は、17LIVEサービスの円滑な運営を目的として、お客様の17LIVEの利用状況を調査し、若しくは、第三者に対し、報告を求めることができるものとします。ただし、17LIVEグループは、お客様に対して、調査義務や報告聴取義務を負うものではありません。
(7)前各号に定めるほか、17LIVEの書面による承諾を得ることなく、自ら又は第三者を介して、17LIVEサービス又はこれに付帯するサービスに掲載されたコンテンツに関し、商業利用であるか私的利用であるかを問わず、次の行為を行ってはならないものとします。
・サービスに利用されるロゴ、サービス名称、インターフェイスに表示される一切の画像(スクリーンショットされた画像を含む。)又は情報の複製。
・複製、要約、転載又は頒布する行為その他一切の利用行為。
・サービスの利用者、閲覧者その他17LIVEサービスの利用にかかわる情報を入手する行為(トラフィック分析ツールの利用その他第三者の提供するサービスを用いて入手する場合を含む。)。
(8)17LIVEの書面による承諾を得た場合であっても、お客様は、17LIVEサービス及びこれに付帯するサービスに掲載された情報について、自らの責任と負担で、次の事項を遵守していただく必要があります。
・17LIVEが情報利用を承諾した場合であっても、その利用範囲及び方法にしたがっていただく必要があり、取得、統計、獲得した関連の人気検索ワード、命中率、分類、検索量、クリック率、閲覧量その他17LIVEが指定した情報については、第三者に提供、開示してはならないものとします。
・第三者への情報提供を許諾した場合であっても、お客様は、第三者の行為を自らの行為とみなし、第三者の行為によって、17LIVEグループに損害を与えた場合、17LIVEグループに発生した損害(合理的な範囲の弁護士費用を含む。)の全てを賠償して頂く必要があります。また、提供先となる第三者に対して書面により、本件規約と同等以上の義務を課していただく必要があります。
・17LIVEサービス及びこれに付帯するサービスを掲載することについて、17LIVEの承諾する範囲及び方法に従っていただく必要があります。
・17LIVEグループに関連する情報について第三者の不正利用を防ぐための一切の安全措置を講じて頂く必要があります。
7. 免責事項
(1)お客様は、17LIVEサービスを利用するにあたっては、自らの責任に基づいて利用を行うものとし、17LIVEは、法令で定められる場合を除き、17LIVEサービスの利用に際して生じたお客さまの損害(他のお客様の行為に起因して生じた損害を含む。)について、一切の責任(直接的、間接的、付随的、特別的、派生的あるいは懲罰的な賠償責任を含む。)を負わないこととします。
(2)17LIVEは、17LIVEサービスに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、有用性、特定の目的への適合性、お客様から配信、投稿又は提供された情報の保存、セキュリティなどに関する完全性、エラーやバグの不存在、権利侵害の防止などを含む。)がないことを、明示的にも黙示的にも保証するものではありません。17LIVEは、お客様に対して、かかる瑕疵を除去して17LIVEサービスを提供する法的義務を負うものでもありませんが、17LIVEは、できうる限り最大限の努力を尽くしてお客様にサービスを提供し、17LIVEサービスの一貫性及び安全性の確保に努めるものとします。
(3)お客様は、17LIVEサービス提供時における技術及び条件を踏まえた17LIVEの自由な裁量によって、サービスを現状有姿にて提供するものであることを理解し、同意します。( 17LIVEは、本件規約に基づいて、本件規約又は法令に違反するコンテンツを処理する権利を有するものではありますが、当該権利は、17LIVEサービス提供後のお客様の利用行為によって配信されたコンテンツについて、17LIVEが即時に違法行為を発見し、対処することを保証し、若しくは、17LIVEの違反コンテンツに対処する法的義務を構成するものではありません。
(4)17LIVEは、17LIVEサービスに関して、お客様同士又は第三者との間で発生した一切のトラブルについて、関知することはできません。これらのトラブルについては、当事者間で話し合っていただく必要があります。お客様が17LIVEサービス利用にあたって、第三者に損害を与えた場合、お客様ご自身の責任と負担において、その損害を賠償するなどの措置を講じていただく必要があります。
(5)お客様は、お客様が17LIVEサービスを利用するにあたって適用される法令等に基づき、お客様に要求される許可、認可、承認、届出、報告その他の手続の要否を判断し、必要な手続を実施して頂く必要があります。17LIVEは、責任を負うことができません。
(6)17LIVEは、17LIVEサービスの提供について、お客様に対し、何らの責任(お客様に生じた利益損失、その他の派生的、特別的、間接的若しくは付随的な損害を含みます。)について、何らの責任を負うものではありません。但し、お客様が消費者契約法に定める消費者である場合、17LIVEは、故意又は重大な過失がある場合に限り、発生した損害を賠償するものとし、賠償金額は、受領済みの代金相当額を上限とします。
8. 契約違反の処理
(1)お客様が、本件規約又は法令に違反した場合、又は違反する虞があると17LIVEグループが判断した場合、17LIVEは、17LIVEサービスの全部或いは一部を終了する措置(事前警告、コンテンツ投稿の停止、投稿済みコンテンツの削除、アカウントの一部若しくは全部の機能の制限などの措置を含む。)を講じると伴に、法令に基づく救済措置を講じる権利及び当該処理の結果を公表する権利を有するものとします。
(2)前号に定める場合、17LIVEは、17LIVEサービスの全部或いは一部を終了する措置を講じた後においても、お客様の状況により、17LIVEサービスの全部又は一部の利用を回復させるかどうかを決定できるものとします。
(3)17LIVEサービスの利用に当たって、権利侵害、犯罪、その他法律や法規に違反する行為があった場合又は違反する虞があると17LIVEグループが判断した場合、17LIVEは、法令上可能な範囲において、これに関連する情報を記録及び保存し、また法令に基づいて主務官庁及びその指定したネットワークコンテンツ保護機関に通報し、主務官庁の調査に協力するものとします。
(4)本件規約又は法令に違反した場合、又は、違反するおそれがあると17LIVEグループが判断した場合、削除したお客様のコンテンツについて、17LIVEは復元しません。
(5)本件規約又は法令に違反した場合、又は、違反するおそれがあると17LIVEグループが判断した場合で、17LIVEがお客様のアカウントを停止又は削除したときにおいては、お客様のアカウント内の情報、ベイビーコイン及びロイヤルティは、すべて失効するものとします。
(6)お客様が、お客様同士又は第三者との間で苦情、訴訟、賠償請求が生じた場合、お客様ご自身で、すべての法的責任を負うものとし、17LIVEグループ又はその承継会社に何らの迷惑をかけないものとします。万が一、お客様と第三者との間で起きた苦情、訴訟、賠償請求等により17LIVEグループ又はその承継会社に損害を与えた場合、お客様は、当該損害を賠償する必要があります。
(7)お客様が、法令、又は本件規約に違反したことにより苦情、訴訟、及び損害賠償請求が生じた場合、当該お客様自身で全ての法的責任を負わなければならないものとします。お客様が、法令又は本件規約に違反したことにより、17LIVEグループまたは、その承継会社が第三者に損害賠償した場合、或いは国家機関から処罰を受けた場合、お客様は、17LIVEグループまたは、その承継会社が被った全ての損害(営業信用や名誉の損失、罰金、訴訟費用、弁護士費用等の全ての経済的損失を含むものとします。)について、全額賠償しなければなりません。
9. 17LIVEサービスの変更、中断及び終了
(1)17LIVEグループは、17LIVEサービスに関して、改名、ドメイン名の変更及び追加その他の変更を行うことができるものとします。
(2)17LIVEは、自由な裁量によって、予め公表した後、お客様に対する補償なく、17LIVEサービスを修正、変更、中断、中止又は終了することができるものとします。
(3)17LIVEは、17LIVEサービスの健全な管理運営などの経営上の目的を達成するため、あらかじめお客様に通知や補償を行うことなく、お客様が投稿したコンテンツの全部又は一部を削除、修正又はブロックする権利を留保するものとします。
(4)17LIVEは、17LIVEサービスの定期又は臨時のメンテナンスや更新、修復、その他通信設備の故障等により、お客様に対する補償なく、自由な裁量により、17LIVEサービスを停止する場合があります。この場合、お客様が投稿や掲載したコンテンツが滅失、紛失等される場合があります。17LIVEは、滅失等の事態を把握した場合、適宜の方法により、お客様に対して通知を行うものとします。
(5)お客様は、17LIVEサービスの利用にあたって、適用される法令を遵守する必要があります。17LIVEは、コンプライアンスの維持を図るため、国内外を問わず、17LIVEサービスの内容を法律上制限する定めがある場合、17LIVEサービスの全部あるいは一部を中止又は制限する場合があります。お客様は、17LIVEサービスを利用する国又は地域の定めにしたがい、必要に応じて、17LIVEサービスの利用を中止してください。
10. 権利義務譲渡
(1)17LIVEの事前の書面による承諾を得ることなく、お客様は、本件規約に基づく法律上の地位又は権利義務の全部または一部を、第三者に対し、譲渡し、若しくは担保に供し、又は引き受けさせてはならないものとします。お客様が17LIVEの事前の書面による承諾を得ることなく行ったこれらの行為は、全て無効とします。
(2)17LIVEは、お客様の承諾を得ることなく、本件規約に基づく法律上の地位又は権利義務の全部または一部を、第三者に譲渡し、若しくは、担保に供し、又は引き受けさせることができるものとします。
11. 本件規約条項の効力の分離可能性
本件規約のいずれかの規定が法令と抵触した場合、或いは執行できない場合、当該規定を削除しても本件規約の目的に影響を及ぼさない限り、当該規定を本件規約から削除するにとどめ、本件規約条項のその他の規定の効力には影響を及ぼさないものとします。
12. 17LIVEサービスの提供者及び本件規約の改正
(1)お客様は、17LIVEがその運営の必要性によって、自由な裁量により、お客様に対する通知を要することなく、17LIVEの指定する第三者に対し、17LIVEサービスの全部若しくは一部を、承継し、継続して運営させることができるものとします。
(2)17LIVEグループ及び承継会社は、いつでも本件規約及び17LIVEサービスの内容を改正することができるものとします。この場合、17LIVEグループ及び承継会社は、17LIVE APPによる通知機能、ウェブサイトでの公表等の方法により、お客様に改正内容を通知又は公表するものとします。
(3)お客様が変更された本件規約又は17LIVEサービスの内容に同意できない場合、17LIVEサービスの利用を中止してください。お客様が本件規約又は17LIVEサービス内容変更後、17LIVEサービスの利用を継続した場合、お客様は、変更された本件規約に同意したものとみなされます。
13.秘密保持
お客様は、17LIVEサービスの利用に際して、17LIVE又はその指定する者がお客様に提供又は開示した17LIVEの技術上、営業上の情報その他一切の情報について、17LIVEの事前の書面による承諾のない限り、17LIVEサービスの利用期間中はもちろん、利用終了後においても、第三者に漏らしてはならず、また自ら使用してはならないものとします。
14.その他
(1)本件規約並びに17LIVEサービスの利用及びアクセスについては、日本法を準拠法とします。
(2)本件規約又は本サービスに起因する又は関連する紛争は、訴額に応じ、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本件規約に対してご不明点がございましたら、17LIVEカスタマーサービス:support.jp@17.liveまでご連絡ください。
2026年1月16日改訂